新着情報
-
2022年08月26日【注意喚起】納品完了報告期限は終了しております。
最終の納品完了報告日までに納品完了報告を行っていない場合、当該商品の代金をお支払いできません。 -
2022年02月16日商品交換の申込み受付は2022年2月15日で終了しました。
交換した商品は、商品を受取の上、交換商品事業者が事務局に2022年5月31日までに報告する必要があります。 -
2022年02月04日商品交換ガイドラインおよび商品交換申込書 同意事項を改訂しました。
-
2022年01月27日[お知らせ]商品交換ガイドラインおよび商品交換申込書 同意事項を2月4日に改訂します。
-
2022年01月27日納品完了報告期限を2022年5月31日まで延長します。
なお、商品交換期限は2022年2月15日で変更ありません。
(既に交換申込みを行っている場合、ガイドラインに記載の通り申請者からのキャンセルは出来ませんので予めご了承ください。) -
2022年01月04日2021年12月31日をもって、交換商品の登録受付を終了しました。
-
2021年10月05日
-
2021年06月30日交換商品事業者の応募を締め切りました。
-
2021年06月01日
-
2021年06月01日
-
2021年05月17日
-
2021年04月30日
-
2021年03月29日交換商品の検索が可能となりました。
-
2021年02月22日交換商品の提供を希望する方向けのページをオープンしました。
グリーン住宅ポイント制度における
ポイント交換商品の募集について
グリーン住宅ポイント制度において
その提供事業者について、 以下のとおり募集を行います。
募集要項
募集対象商品
グリーン住宅ポイント制度の政策テーマに資する商品を募集します。
その他の要件など、詳細については募集要項および登録マニュアルをご確認ください。
政策テーマ |
要件 |
---|---|
「新たな日常」に資する商品 |
ウィズ・コロナ時代の生活様式の変化に対応した「新たな日常」の実現に資することについて妥当と考えられる内容が明示されていること |
省エネ・環境配慮に優れた商品 |
生産・加工等の工程において環境上の課題に対し、一定の妥当な配慮がなされていることについて、認証制度の取得状況等により妥当と考えられる内容が明示されていること |
防災関連商品 |
災害発生時の被害の防止・抑制や円滑な避難、生活手段の確保・維持等に資することについて、妥当と考えられる内容が明示されていること |
健康関連商品 |
健康の保持増進や高齢者が安心して生活できる環境づくりに資することについて、妥当と考えられる内容が明示されていること |
家事負担軽減に資する商品 |
家事負担の軽減に資することについて、妥当と考えられる内容が明示されていること |
子育て関連商品 |
子どもや保護者が使用する子どもの健やかな成長に資することについて、妥当と考えられる内容が明示されていること |
地域振興に資する商品 |
国内の特定の地域における地域資源を活かした生産・加工等を経た農林水産物、畜産物、加工食品・飲料、伝統工芸品等の地場産品であり、「地域の振興」に資することについて、妥当と考えられる内容が明示されていること |
募集期間
(登録申請期間)
2021年06月30日をもって、交換商品事業者の応募を締め切りました
- 交換商品事業者登録申請書は、登録申請期限までに登録マニュアルに定める方法による提出が必要です。
- 多数の交換商品が登録された場合、申請期限前に受付を終了することがあります。
募集要項
交換商品事業者の登録にあたっては、以下を必ずご確認ください。
交換商品事業者登録規約
・商品交換ガイドライン
交換商品事業者への登録にあたっては、「交換商品事業者登録規約」「商品交換ガイドライン」への同意が必要です。
登録方法
事務局が提供する「交換商品事業者ポータル」(WEBサイト)を活用して行いますので下記より、アカウント発行依頼を行い、
事業者登録に進んでください。なお、登録にあたっては「登録マニュアル」を確認してください。