- 総合TOP
- 申請区分:リフォーム工事
- 申請方法
- 【に-1】リフォーム(戸別)・完了後申請
リフォーム工事
申請方法(に-1:リフォーム(戸別)/完了後申請)
申請方法
工事代金が1,000万円(税込)未満であっても、以下すべてを満たすリフォーム・戸別は、工事完了前にポイント発行申請ができることとします。
・新型コロナウイルス感染症の影響により工事が遅延している
・所定の完了報告期限までに工事を完了し、完了報告を行うことができる。
詳しくは、「にー2:リフォーム(戸別)完了前申請」のページをご確認ください。
手続きの流れ

手続きの期間
- 2021年12月15日をもって、ポイント発行申請の受付を終了しました。
- 2022年2月15日をもって、商品交換申込の受付を終了しました。

必要書類
コピーは必ずコピーを提出してください。原本を提出されても返却されません。
ポイント発行申請書類
- ◎:必須
- ○:該当する場合に提出
完了後ポイント発⾏申請書【に-1】 |
◎ |
||
---|---|---|---|
申請者の本⼈確認書類コピー |
◎ |
運転免許証、住⺠票、健康保険証、パスポート等 (「マイナンバー」「保険者番号および被保険者等記号・番号等」ならびに「QRコード」は必ず塗りつぶして提出してください。塗りつぶされていないものは受け付けられません。) |
|
対象⼯事内容等に応じた性能を証明する書類(性能証明書等) |
◎ |
||
⼯事請負契約書コピー |
◎ |
||
リフォーム⼯事証明書(⼾別⽤) |
◎ |
||
【申請書別紙】分離発注事業者⼀覧 |
○ |
分離発注によりリフォーム⼯事を⾏った場合のみ |
若者・⼦育て世帯の場合
- ◎:必須
- ○:該当する場合に提出
40歳未満の若者世帯の場合 |
申請者の住⺠票の写し |
○ |
対象住宅に入居していることが確認できること (マイナンバーの記載がないもの) |
|
---|---|---|---|---|
40歳以上の⼦育て世帯の場合 |
住⺠票の写し(世帯票) |
○ |
18歳未満の⼦の同居が確認できること |
既存住宅購⼊加算の場合
- ◎:必須
- ○:該当する場合に提出
不動産売買契約書コピー |
○ |
|
---|---|---|
不動産登記の全部事項証明書 |
○ |
|
申請者の住⺠票の写し |
○ |
対象住宅に入居していることが確認できること (マイナンバーの記載がないもの) |
一般世帯(その他)が安心R住宅を購入した場合
- ◎:必須
- ○:該当する場合に提出
安心R住宅調査報告書コピー |
○ |
---|
代理申請による申請の場合(追加⼯事交換をした場合は必須)
- ◎:必須
- ○:該当する場合に提出
代理申請者の本⼈確認書類コピー |
○ |
運転免許証、住民票、健康保険証、パスポート等 (「マイナンバー」「保険者番号および被保険者等記号・番号等」ならびに「QRコード」は必ず塗りつぶして提出してください。塗りつぶされていないものは受け付けられません。) |
---|
法⼈による申請の場合
- ◎:必須
- ○:該当する場合に提出
法⼈の実在が確認できる書類 |
○ |
商業登記の現在事項証明書 |
---|---|---|
担当者の本⼈確認書類コピー |
○ |
運転免許証、住⺠票、健康保険証、パスポート等 (「マイナンバー」「保険者番号および被保険者等記号・番号等」ならびに「QRコード」は必ず塗りつぶして提出してください。塗りつぶされていないものは受け付けられません。) |
ポイントを⼀定の要件に適合する追加⼯事に交換した(追加⼯事交換)場合
- ◎:必須
- ○:該当する場合に提出
追加⼯事交換申請書 |
○ |
申請者と事業者が作成 |
|
---|---|---|---|
追加⼯事の契約書コピー |
○ |
||
追加⼯事が確認できる⼯事写真 (⼯事後) |
○ |
||
初 回 の 場 合 |
追加⼯事交換⽤⼝座登録申込書 |
○ |
|
⼝座情報が確認できる書類コピー |
○ |
通帳⾯のコピー等 |
性能証明書等
コピーは必ずコピーを提出してください。原本を提出されても返却されません。
- ★:事務局指定様式
対象⼯事 |
提出書類 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
エコ住宅設備 |
太陽熱利⽤システムの設置 |
性能証明書 |
⼯事写真(⼯事前/⼯事後) |
||||
⾼断熱浴槽の設置 |
性能証明書 |
⼯事写真(⼯事前/⼯事後) |
|||||
⾼効率給湯機の設置 |
対象製品証明書 |
★ |
⼯事写真(⼯事前/⼯事後) |
||||
納品事業者※のコピー 納品書 |
|||||||
節⽔型トイレの設置 |
対象製品証明書 |
★ |
⼯事写真(⼯事前/⼯事後) |
||||
納品事業者※のコピー 納品書 |
|||||||
節湯⽔栓の設置 |
対象製品証明書 |
★ |
⼯事写真(⼯事前/⼯事後) |
||||
納品事業者※のコピー 納品書 |
|||||||
開⼝部の断熱改修 |
性能証明書 |
⼯事写真(⼯事前/⼯事後) |
|||||
外壁、屋根・天井、 床の断熱改修 |
吹込み、吹付けの場合 |
施⼯証明書 |
★ |
⼯事写真(⼯事中) |
|||
上記以外 |
納品証明書 |
★ |
⼯事写真(⼯事中) |
||||
バリアフリー改修 |
⼿すりの設置、段差解消 |
ー |
⼯事写真(⼯事前/⼯事後) |
||||
ホームエレベーターの新設 |
性能証明書 |
⼯事写真(⼯事前/⼯事後) |
|||||
衝撃緩和畳の設置 |
性能証明書 |
⼯事写真(⼯事前/⼯事後) |
|||||
耐震改修 |
いずれか一つ |
グリーン住宅ポイント制度用 耐震改修証明書 |
★ |
⼯事写真(⼯事中) |
|||
増改築等⼯事証明書コピー (耐震改修⼯事を含むもの) |
|||||||
住宅耐震改修証明書コピー |
|||||||
リフォーム瑕疵保険等への加⼊ |
保険証券または付保証明書コピー |
ー |
関連様式(ダウンロード)
書類名称 |
作成者 |
ダウンロード |
|
---|---|---|---|
完了後ポイント発行申請書【に-1】 |
申請者(代理申請者) |
||
【申請書別紙】分離発注事業者一覧【共通】 |
申請者(代理申請者) |
||
リフォーム工事証明書(戸別用) |
工事施工者 |
||
高効率 |
対象製品証明書 |
工事施工者 |
|
節水型 |
対象製品証明書 |
工事施工者 |
|
節湯水栓 |
対象製品証明書 |
工事施工者 |
|
断熱材 |
納品証明書 |
販売店等 |
|
納品証明書 |
販売店等 |
||
施工証明書 |
施工業者 |
||
衝撃緩和畳 |
性能証明書 |
メーカー等 |
|
耐震改修 |
グリーン住宅ポイント制度用 耐震改修証明書 |
建築士※ |
|
共通 |
工事写真台紙 |
工事施工者 |
|
追加工事交換 申請書 |
代理申請者(工事施工者) |
||
追加工事交換用 口座登録申込書 |
代理申請者(工事施工者) |
||
工事写真台紙 (追加工事用) |
代理申請者(工事施工者) |
注意事項
- 同一住宅で行うリフォーム工事は、上限の範囲内で複数回申請することができます。
ただし、1申請あたりの発行ポイントが5万ポイント未満の場合は申請できません。 - 本申請タイプの自ら居住が要件となる申請者は、新築住宅の建築・購入、既存住宅の購入および、本申請タイプにおいて自ら居住が要件となる別の住宅を指定して申請できません。
- 本申請タイプで申請された住宅は、本制度の他の申請タイプにおいて重複してポイントの発行を受けることはできません。 (同様に、既に他の申請タイプにおいてポイントが発行された住宅は、本申請タイプに申請できません。)